京都ひろくに屋通信3月号

ピンク枠始まり

メルマガロゴ

春の京都 お出かけの季節

3月13日に長らく続きました新型コロナによるマスクの着用義務が、自己判断になりました。
ですが、今年は例年になく花粉の飛散が多く、結局マスクを着用している方は多いようです。
私も杉とひのきの花粉にアレルギー症状が出るので、しばらくは外に出る時はマスク着用になると思います。

京都の街はといえば、卒業シーズンという事もあり、若者のグループが多く見受けられます。ここ数年は色々とイベントも自粛していたので、今年の卒業旅行は思いっきり楽しんでほしいと思います。

【第22回京都さくらパレード】

京都に春の訪れを告げる「第22回京都さくらパレード」が3月21日に4年ぶりに開催されました。桜の開花時期に、京都や近隣府県の小・中・高校等の吹奏楽部などが日頃の練習の成果を発表して軽快で華やかな演奏を披露するイベントです。
正午から始まっていたのですが、少し遅れて京都市役所前に着いた時には、すでに交歓コンサートは始まっていました。市役所の前はものすごい人で、音は聞こえるのですが演奏している学生は全く見えない状態でしたが、演奏を生で聞くのはかなり久しぶりで、J-POPやアニメの曲もありとても盛り上がってました。

市役所前での交歓コンサート
ものすごい人だかり
テレビ局も来ていたようです

残念ながらコンサート終盤に雨がきつくなり中断になったのですが、パレードは寺町通りの商店街のアーケード内で行うので、開催されました。
寺町通りはあまり広くないので、目の前をパレードが通過するのは華やかでとても盛りあがりました。

パレード先頭
パレードの先頭の様子

パレード01
パレードは寺町通りを御池から四条まで行われました

パレード02
歩きながら楽器を演奏するだけでも大変なのに、その上ステップまで踏んで感心するばかりでした

パレード03
何も知らずに買い物に来ていた方も足を止めて楽しまれてました

パレードの最後は全国的にも有名な京都橘高校の吹奏楽部で、中断になったコンサートの分も楽しんでいるようでとても笑顔が素敵でした。

パレード04京都橘
京都橘高校とその後についていく関係者やファンの方たち

【文化庁、京都に移転】

今回の京都さくらパレードは文化庁移転記念事業の一つでした。
文化庁移転記念事業とは文化庁の京都移転を多くの方に周知し、文化庁の京都移転の機運を盛り上げて、文化芸術都市・京都の活力の向上を図るため実施されています。
新しい文化庁は旧京都府警本部とその隣の新行政棟などに入るそうなので、市役所前から少し遠いですが、見に行ってきました。3月27日から京都で業務が開始されるとのことです。

新しい文化庁
祝日なので誰もいませんでした

【京都府庁旧本館「観桜祭」】

府庁は祝日だったので閉まっていたのですが、旧府庁前に「観桜祭」の看板を発見しました。
こちらも4年ぶりに開催で、3月27日から来月4月16日(日)まで行われています。
期間中は旧本館で、府民協働による色々な展示やイベントが楽しめるようです。入場は無料ですが、イベントによっては一部有料のものや、予約の必要な物があるようです。
詳しくは下記のURLでご確認ください。

京都府庁旧本館「観桜祭」

京都府庁旧本館「観桜祭」
https://www.pref.kyoto.jp/sisan/news/kanousai.html
期間:令和5年3月27日(月)~4月16日(日)10:00~17:00

地図

ピンク枠終わり

ブルー枠始まり

納骨ペンダント小町「らでん」

納骨ペンダント小町「らでん」

虹色に輝く美しい螺鈿細工を施した納骨ペンダント小町 -らでん-
納骨ペンダント小町に新たに黒漆に螺鈿細工を施した「らでん」が新登場。
あわびの貝特有の虹色のキラキラとした輝きがとても美しく味わい深い仕上がりになっています。
こちらの商品も先に販売を開始した「くろ」「あか」と同じく漆を丁寧に塗り重ね、4回ほど塗り重ねたところで細く切り取ったあわびの薄貝を施し、最後の仕上げに磨き上げて漆特有の艶を出しています。

商品の詳細はこちらからご覧頂けます。

天然素材にこだわり、棺の中にも入れてもらえる納骨ペンダント小町はらでんをふくめ全部で10種(色)あります。

納骨ペンダント小町一覧

左から 「黒檀と黄」「黒檀と紫」「黒檀と白」「桜に拭き漆」「らでん」「くろ」「あか」「楓と橙」「楓と緑」「楓と紫」

納骨ペンダント小町の詳細はこちらからご覧頂けます。

ブルー枠終わり

ブルー枠始まり

博國屋の手元供養

博國屋の手元供養品

上記でご紹介した手元供養品以外にも様々なタイプをご用意しています。ぜひご覧ください。

博國屋の商品一覧

ブルー枠終わり

緑枠始まり

京都の樹木葬

手元供養の博國屋のコンサルタント部門を担うカン綜合計画とし2011年より、東福寺、建仁寺、大徳寺の大本山の塔頭の樹木葬のプロデュースから、募集・運営を行っております。
京都並びに全国からご好評を頂いております。

京都の樹木葬公式HP

滋賀県の櫟野寺樹木葬 櫟苑(らくえん)

2021年4月に、カン綜合計画の樹木葬プロデュース「閑閑」による新たな樹木葬地、「櫟苑(らくえん)」が開苑しました。櫟苑は滋賀県にある櫟野寺(らくやじ)の樹木葬墓苑の名称です。境内裏手にある杉や楓が生える自然豊かな木立の中にある樹木葬のお墓です。時候による植物の表情は一時として同じものはなく、来る人に自然の暖かさ、優しさをもたらし、自然に溶け込むことができる空間となっています。

櫟野寺樹木葬墓苑
【お知らせ】
櫟野寺御本尊特別拝観がはじまります。
春の特別拝観
期間:4月19日から5月第2日曜日
詳しくはこちら

櫟野寺樹木葬公式HP

緑枠終わり