1. TOP>
  2. 博國屋について>
  3. 会社概要

手元供養の京都博國屋

博國屋代表の実際使用している手元供養

2002年正月、「1年もたない・・」との父のがん告知がきっかけで、悔恨から父への感謝、供養をどうすればいいか? 悩み、考え、そして出した結論が「手元供養」でした。そして、この手元供養を皆様にお伝えしていく会社・・ 博國屋(ひろくにや)が生まれました。 その博國屋も2022年の8月で21年目を迎えます。 2002年4月店主山﨑が「手元供養」と命名し、これ以降、故人の遺骨を身近に置き偲びの対象とする供養を総称して「手元供養」と呼ばれるようになりました。 博國屋の歴史は手元供養の歴史でもあります。 創立当初は年間数十名のお客様しかいませんでしたが、賛同者が増え数年で1000名を越える方々に手元供養をお届けすることができるようになりました。 お客様からの博國屋への「ありがとう」の言葉に私たちもどれだけ勇気付けられたことでしょう。 私は、両親への感謝の気持ちで手元供養をはじめましたが、 皆さまのお話を伺うと、旅立った伴侶とこれからも一緒にいたい。 また最愛のお子さまと離れたくない、なかなか墓参ができないのでお墓の代わりとして、 手元供養をされる方も多くいらっしゃいました。 それぞれ対象者やお気持ちはことなりますが、共通する想い 手元供養の想い=愛する人(遺骨)を身近においてあげたい。そばにいて欲しい。 この想いにつきるのではないでしょうか。 わたくしどものサイトにお越しいただいたのも何かのご縁。 博國屋が得た情報や手元供養品をご覧いただける場ですので、愛する方への想いにお役に立てていただければ幸いです 。

博國屋のロゴ心書のデザイン

博國屋ロゴ 心書 =Corporate Logo Shinsho

手元供養となった故人が家族を見守り、また家族が故人を偲ぶ姿が表現されています。 書道家園家文苑氏が作られた作風「心書(しんしょ)」。文字は無言のうちに多くを語りかけてくれています。文字が持つ心、書き手の心、そしてそれを見る人の心が織りなす新たな美の世界。

01お骨を納めるための手元供養品をお届けします。 =Our Service

私たち京都博國屋は、手元供養品(納骨オブジェ、小さな骨壷、遺骨お守り、納骨ペンダントなど)を企画・制作(職人さんと協力)・販売をしている手元供養の専門会社です。 国内生産にこだわり、特に京都の伝統工芸や最新技術の職人方の技(わざ)をお借りして逸品にこだわり制作しています。 愛する家族の終のすみかであり、手を合わす対象となる手元供養品ですので素材力や存在力を大切に考えています。
博國屋の手元供養品お地蔵さまの画像

02遠くの親戚より、近くの他人を目指しています =Our Policy

愛するご家族を思う皆様とのお話から、私どもも気付かされること、学ぶことの多き毎日を過ごさせていいただいております。 限りある命を知り、人生での愛する人との出会えた喜び、支えてくれた友への感謝する心。 手元供養は言い換えれば愛の表現であり、感謝のしるしとも言えると思います。 私ども博國屋スタッフは、手元供養を通じて誰かのお役に立てることを仕事に対するよろこびと感じ、毎日皆様のご相談相手を努めさせていただいております。 お一人でお悩み方、お墓への納骨を前に寂しさが募っている方、分骨でお悩みの方、、などなど 何なりと、お問い合わせ、ご相談下さい。また手元供養情報室(お店)へもお気軽にお越し下さい。
お客様から頂いた手元供養品の購入者の声

03信頼の証し、私共へのご褒美 =Proof of trust

手元供養の名称がなかったころから、私どもの「おもいで碑」(遺骨を納めるオブジェ)を大事な家族の供養の対象に選んでいただけたことは本当にありがたく、私たちもどれだけ勇気付けられたことでしょう。 私どもが心を込めてお届けしたそれぞれのご家庭から、続々と“ありがとうの声”“お礼の手紙”をいただいております。 お届けする先で愛されていた方がお亡くなりになっていることを常に意識し、 これからも誠実なお仕事に努めることをお約束します。 またNHKをはじめ多くの新聞やテレビ、そして大学との共同調査と博國屋の手元供養は社会へ広がってきています。 手元供養がこれからの供養の選択肢として広がることを願っております。

お客様の声

メディア掲載

会社概要 =Company Profile

社名 株式会社 カン綜合計画・博國屋 (かんそうごうけいかく・ひろくにや)
代表取締役 山崎 譲二 (やまさき じょうじ)
所在地 〒604-0993 京都市中京区寺町通夷川上ル久遠院前町669-1 サンアートビル4F
TEL/FAX 075-257-7838 / 075-257-7839
お問い合わせフリーダイヤル
0120-169-281
設立 平成14年8月8日
事業内容 手元供養品の製造販売・葬送関連サービスの提供・講演、セミナー実施等
NPO手元供養協会 博國屋はNPO手元供養協会の認定企業です。
経営革新法企業 京都府から商品開発・事業展開を認められ、認定をいただきました。
特許庁実用新案 納骨用オブジェ【実用新案登録第3092511】

ご来訪の方へ =to visiter

他のお客さまとバッティングしないよう、お越しの際は事前にご連絡ください。
TEL: 075-257-7838
E-MAIL: info@hirokuniya.jp
■営業時間 9:00~18:00 土日祝はお休みです。
※事前にご連絡いただけましたら土日祝・時間外でもご対応いたします。
寺町通り沿いの竹屋町通りと夷川通りの間。通りに面したビルの4階です。
斜め向かいに「西国三十三所第十九番札所こうどう(行願寺)」というお寺があり、
お向かいは更科というお蕎麦屋さん、弊社ビルの1階は骨董品屋さんです。
博國屋へのアクセスマップ

グーグルマップへのリンクボタン""

アクセスマップ =Access map

京 阪▼

神宮丸太町駅より 徒歩約9分

京都市営東西線▼

京都市役所前駅より 徒歩約9分

京都市営烏丸線▼

丸太町駅より徒歩12分

手元供養協会ロゴ

NPO手元供養協会 =NonProfit Organization of TEMOTOKUYOU

手元供養協会は、故人を身近に感じながら心のこもった供養をする「手元供養」 (焼骨を自宅等で保管し、慰霊の場を身近に置いて故人を偲ぶ方法)の社会的認知と 普及の為の啓蒙活動を健全に行う組織として平成17年6月15日に設立されました。

NPO手元供養協会について詳しくはこちら

PAGE TOP